TEL
048-875-0011
駐車場情報
国道463号線沿い駐車場敷地内に
21台完備

胃カメラ・大腸カメラ

内視鏡について

内視鏡について

一般的には胃カメラ、あるいは大腸カメラと呼ばれている、内視鏡を用いた検査を行っています。内視鏡は正確には胃カメラや大腸カメラとは異なるものですが、人体内部を観察する目的で行う医療機器のことで、スコープの先端に超小型CCDと照明が付いており、明るい光を照らしながら消化管内を撮影していきます。これを体内に挿入することで消化管内の病変をリアルタイムで確認することができます。当クリニックの院長は、日本消化器内視鏡学会が認定する内視鏡専門医です。

体内に異物が入ることから、被検者の多くは苦しく、つらいものだと認識されていますが、検査時はできるだけ苦痛を感じにくくする工夫がありますので、遠慮なくご相談ください。

なお内視鏡による検査が決まりましたら、詳細な検査内容、検査前、検査後の注意点などをご説明いたします。

胃カメラ

胃カメラとは

一般的には胃カメラと呼ばれますが、正式には上部消化管内視鏡検査と言います。この胃カメラを口および鼻から挿入することで、食道や胃、十二指腸の内腔などを直接観察することができます。主に逆流性食道炎、胃炎、潰瘍やポリープ、がんなどの病変の有無を確認します。

このような症状のある方に胃カメラをお勧めします(例)

  • みぞおちの周辺が痛む方
  • 胃の不快感・胸やけ・喉または胸のつかえ感がある方
  • 吐き気・嘔吐・吐血の症状がある方
  • 体重の急激な減少がある方
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍を繰り返している方
  • 胃がん・食道がんになった家族のいる方
  • 塩分を多くとる方
  • 貧血がある方
  • バリウムによる胃の検診で異常を指摘された など

胃カメラで発見可能な病気

逆流性食道炎、胃炎(急性・慢性)、胃ポリープ、十二指腸潰瘍、食道がん、食道ポリープ、胃潰瘍、胃がん など

経鼻と経口、どちらも対応

胃カメラには、内視鏡を鼻から挿入する経鼻内視鏡検査、口から挿入する経口内視鏡検査の2種類ありますが、当院はどちらも対応可能です。

経鼻内視鏡は、鼻から挿入することで舌の付け根にスコープが触れずにすむので、嘔吐感が少なく、身体への負担も少ないため、鎮静剤を使用しないで行うこともできるのが利点です。また、検査中に医師との会話も可能です。気になることがあれば、遠慮なくお問合せください。検査後の運転やお仕事、手元の細かい作業も問題なく行えますのでご安心ください。

ただし、鼻の穴が小さい方、鼻に疾患がある方につきましては、経口内視鏡による検査になります。

経口内視鏡につきましては、口から内視鏡を挿入するのでスコープが舌の付け根に触れ、吐き気が伴いやすくなりますが、できるだけ苦痛を軽減できるように鎮痛剤の投与も可能ですので、お気軽にご相談ください。

  経鼻 傾向
嘔吐感・息苦しさ ほとんど無い 感じやすい
心拍数・血圧 あまり変わらない 増加する
検査中の会話 できる できない

必要があれば生検やピロリ菌除菌も

どちらの内視鏡を用いても観察のみであれば、検査時間は経鼻、経口ともに10分程度です。このほか、医師が必要と判断すれば、生検と呼ばれる組織の採取(ごく小さい組織片を摘まみ出し、顕微鏡などで詳しく調べる)も内視鏡で行います。

また、ピロリ菌の感染が疑われる場合の検査として当院では胃カメラを用います。これは、胃の中の様子を観察すると同時に、胃カメラ(内視鏡)で採取した胃の組織を詳細に調べる検査(迅速ウレアーゼ試験、鏡検法、培養法)になります。感染が判明した場合は、除菌治療として、薬物療法を行います。

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)について

ピロリ菌(正式名称:ヘリコバクター・ピロリ)は胃の中の細菌のことです。 胃内は強い酸性のため、細菌等の病原には厳しい環境と考えられていたのですが、ピロリ菌は5歳頃まで(胃酸の分泌が十分でないとされる時期)に侵入し、自らが分泌する酵素(ウレアーゼ)によって胃酸を中和し、持続的な生息を可能な環境にしています。

現代における感染経路は、ピロリ菌に感染している大人(保護者)から、口移しなどで食べ物をもらう事による経口感染等が、原因として挙げられています。

ピロリ菌に感染しても、すぐに自覚症状や病気が発現するわけではありませんが、胃粘膜に慢性的炎症が起こりやすくなり、そのために十二指腸潰瘍や胃がんなどの病気につながるリスクとなります。 胃以外にも、鉄欠乏性貧血や突発性血小板減少性紫斑病、慢性じんましんが見られるケースもあります。 気がかりな方は当院へお問合せください。

大腸カメラ

大腸カメラとは

大腸カメラと一般的に呼ばれる検査は、正式には下部消化管内視鏡検査と言います。これは、大腸(結腸と直腸)の内側と小腸の一部内側を観察するために行われる検査で、直腸から盲腸までの器官に炎症や潰瘍、ポリープやがんなどの病変を調べるのに最適です。

このような症状のある方は大腸カメラをお勧めします(例)

  • 血便が出ている方
  • 便秘や下痢などの便通異常がみられる方
  • 腹痛、腹部膨満感がある方
  • 貧血を指摘されている方
  • 顔色が悪いと言われる方
  • 急激な体重の減少のある方
  • 便潜血反応で「陽性」と出た方
  • 大腸がんになった家族のいる方
  • 大腸ポリープや大腸がんを治療した経験のある方 など

大腸カメラで発見可能な病気

大腸ポリープ、大腸がん、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、大腸憩室症、虚血性腸炎 など

検査時について

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)を行うにあたっては、大腸内をきれいにする必要があることから、事前に下剤を服用します。これらの前準備を行ってから検査となりますが、肛門から逆行していく形で内視鏡を挿入していくので、検査中に腹痛やハリを感じることがあります。そのためご希望する方には、検査時に鎮静剤を投与いたします。お気軽にお問い合わせください。

検査時は、リアルタイム映像を医師がモニタで確認しながら大腸内部(直腸からS状結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸、盲腸)を観察します。大腸の粘膜に炎症や潰瘍、ポリープやがんが生じていないかを確認します。また医師が必要と判断した場合には、内視鏡で組織を採取(生検)し、病理検査も行います。検査時間は、個人差はありますが、観察のみであれば20分程度です。

診療科目
内科・消化器内科 胃カメラ・大腸カメラ
院長名
纐纈 真一郎
住所
〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区
東浦和9丁目17-14
駐車場
敷地内に21台完備
TEL
048-875-0011
…土曜は9:00-12:30
一時変更…水曜午後は16時迄。金曜午後は17時迄
休診日:日曜・祝日
※初診の受付は30分前迄
受付時間 日祝
9:00-12:00
14:30-18:00
Page Top 048-875-0011